車以外の子育て用品

スポンサーリンク
車以外の子育て用品

Panasonic LUMIX G100Dを買いました(2)操作設定をカスタマイズ

LUMIX G100Dを買ってから10ヶ月、自分なりに操作設定が固まってきたので参考に紹介します。撮影の設定基本的にはA(絞り優先)、たまにS(シャッタースピード優先)。ほぼ使うのはこの2モードだけです。ポスターを撮影しているわけでもないの...
車以外の子育て用品

Panasonic LUMIX G100Dを買いました(1)OZO Audioの実力を検証

(0)から大分間が空いてしましましたが、LUMIX G100Dの購入記事です。前の記事はコチラ↓今回は「VLOGカメラ」であるG100Dの特徴、OZO Audioの実力を検証してみました。OZO Audioの特徴と仕組み(引用: Audio...
車以外の子育て用品

Panasonic LUMIX G100Dを買いました(0)購入に至るまで

今回はFIAT 500は関係ない記事になります。子どもを撮影するようになり、これまで使っていたカメラの性能が不満に感じるように。そこで新しいカメラを買うことにしました。これまで使っていたカメラ OLYMPUS E-PM2私はこれまでOLYM...
車以外の子育て用品

親子2世代で使おうと思っていたら要注意!古いストッケには新しいオプションがつきません

ストッケのオプションパーツは古いストッケにはつかないので注意というお話。ストッケ トリップトラップチェアとはストッケ トリップトラップチェアといえば、ベビー・キッズ用品店には必ずと言っていいほど売られている定番の椅子。北欧のデザイナー、ピー...
スポンサーリンク